10/23(火)投げ銭ライブ
☆モリエリチン Special Guest ランキン・タクシー
dr,ba 森俊也 pf,acc 小西英理 gt,ba ノダチン
レゲエ界のレジェンドプレイヤー森俊也 ラテン圏からカリブ界を羽ばたく小西英理 レゲエバンドスタイルから弾き語りまで数々の音楽場面を操るノダチン 唯一無二のカリビアントリオ。
.
DJ AMA UU
.
.
.
10/28(日)『Halloween do Samba 』ハロウィンサンバナイト!
今年のハロウィンはサンバ!!!
投げ銭ライブ;SEMENTE
DJ Jizi
.
.
.
.
11/1木 メキシコ死者の日イベント vol.1
LIVE;COPA SALVO
DJ;越後修一(SouthCO),Cicci,後藤"shima"ヒロシ
OPEN18:30/Start19:00~ charge¥2000
ORQUESTA COPA SALVO - SI LOS RUMBEROS ME LLAMAN
https://www.youtube.com/watch?v=At3sTAE54IY
.
.
.
.
11/2金 メキシコ死者の日イベント vol.2
投げ銭ライブ;
☆AGUA DE MAYO
☆CUBATUMBA
DJ Karkitos,MIYA
☆AGUA DE MAYO
.
☆CUBATUMBA
.キューバ、アフリカ、中南米などへ旅して現地のたいこのリズムやメロディーを学んできたアフロカリビアン侍4人衆。
キューバ伝統音楽のチャングイやアフロ太鼓歌、ルンバ、ソン等にメレンゲ+クンビアチューンのオリジナルソングも有り!!
アコースティックかつカリビアンなサウンドで楽器にはキューバントレスギター、ボンゴ、グアジョ、ベースにマリンブラ(巨大親指ピアノ)を使用♪
独特な深みの有る音空間と味のある歌に定評のあるライブバンド、クバトゥンバ(CUBATUMBA
.
.
11/6火
投げ銭ライブ;KENTA HAYASHI,REO MATSUMOTO(松本族)
KENTA HAYASHI -a.k.a. 444Hz Loop Pedal Ninja-
ギターとループステーションで世界を巡り熱狂させるソロミュージシャン。
世界27ヵ国(2018年現在)で幅広く演奏を行う。
世界最大級のイギリスフェスGlastonbury Festival'17やSofar London'15、オーストラリアのWoodford Folk Festival、FUJI ROCK '16はその中でも印象深く、Rollingstone誌でFUJIROCK'16おすすめ邦楽アーティスト5選に選ばれ話題を呼んだ。
音の波動に高い意識をおき、そのチューニングは人を癒すとされる444kHzを使用。アメリカで培ったFUNKのグルーヴ感、サイクデリックでブルージーなギター、エレクトロニックミュージックの高揚感...ギターとエフェクターを駆使しワンマンオーケストラとも賞される姿は人呼んで『ループペダル忍者』!
その場で一音一音を重ね、創り出すオーガニックサイケデリックトランスサウンドは世界中より絶賛を浴びている。
18歳で単身渡米、ハリウッドで結成したファンクロックバンドFOUR MINUTES TIL MIDNIGHTは世界の数々のバンドバトルで優勝、アルバムにはアースウィンドファイヤーのキーボードLarry Dunnや世界一のパーカッショニストと名高いLenny Castroが参加。レッチリのFleaから直接助言を受けアルバム制作をした事でも話題を呼んだ。日本でもUsenインディーズチャート1位獲得。ニルバーナのトリビュートアルバムNevermind Tributeにも参加した。
現在ベルリンに拠点を移し、無限の可能性を秘めたエレクトロプロジェクト「Atnek」もまもなく発動。
Videos
KENTA HAYASHI Live@FUJI ROCK FESTIVAL'16
https://youtu.be/gAOZ9G6QhmA
KENTA HAYASHI Live@Sofar Sounds London'15
http://youtu.be/tfGdvmKor1A
Official Website
http://kentahayashi.com/
REO MATSUMOTO(松本族)
2006年にヒューマンビートボックスに出会い、わずか二ヶ月でステージに立った以来4年間日本を中心にライヴを各年間150本以上出演、当時のパイオニアの1人としてワークショップなどを展開、バトルなどに積極的に参加し多数功績を残す。2010年に自身のビートボックスバンド'Humanism'で日本優勝を飾り2009年にLondon BeatBox Conventionに出演、同年2009年、また2012年にはWorld Beat Box Championshipに出演する。
2010年、4年間で築いた日本でのキャリアを一旦捨て、路上から"世界へ無謀な挑戦をする"と掲げ、所持金3000円とマイク、スピーカーのみを持ちなんの宛ても無く、メルボルンに渡豪。
路上で稼いだ資金を元にインド、そしてNYに1年、メルボルン2年の計3年間路上やローカルアーティストとのジャムを繰り返す修行を積む。
2013年、メルボルンにて松本族、さらにはBREATH TRIOというバンドを組み、同年2枚のアルバムをリリースし、8000枚以上のアルバムを手売りのみで売り表現の場を路上からステージに戻す。同年、ヨーロッパ最大サイケデリックフェスティバルの一つOZORA FESTIVALに出演し、2015年まで3年間連続でOZORA FESTIVALに出演し、更には日本人初となるオープニングアクトをドラゴンネストステージで勤め、オフィシャルムービーに楽曲で参加した。また2017年にはOZORA FESTIVAL Dragon Nest Stageのレジデントアーティストとなりステージ集客数1、2番を争う知名度を自他共に得る。
"世界においてビートボックスを主軸とした新しい音楽の形と生活に寄り添う音楽"を提唱し2013年から今日に至るまでに計11枚のCD を発表し、計1万枚以上のCDを売り、ヨーロッパツアーを6回、ロシアツアーを3回、日本ツアーを4回、世界14カ国,41都市でゲスト出演やコンサートを行う。
待望First Solo Album "Journey"を2018年にリリースし、National Geographic channelや、WALK3000ドキュメンタリーにて楽曲が使用、作曲家としても精力的に活動をし話題を集める。
www.reomatsumoto.com
.
.
.
.
11/11日
投げ銭ライブ;SALIKAMI,奈良大介
DJ; 紐の川 ,Tasshin
food;しげみ食堂
.
.
.
.
11/13火 倍音ナイト!
Didjemaka & Koji Matsumoto(松本族)
.
.
.
.
11/15木
投げ銭ライブ;AJATE
DJ AMA UU
.
.
.
.
11/16金サッカー日本代表 vs ベネズエラ戦 プロジェクター放映!
.
.
.
.
11/18日『CUMBIA PODER』
OPEN/START16:00~ LIVE START 19:30~¥1000
LIVE: TEQUILA COKES
GUEST DJ: ・MAMIYA(TOKYO SABROSO) ・SOWASOWA
DJ;EL SHINGON(Barrio Gold Records)
Tagood(Monte Bailanta)
Matxa
VJ;Matxanito
TACOS;Taqueira ABEFUSAI
.
.
.
.
11/19月 ジェットウォンと3人のマドンナ 〜吉祥寺望郷篇〜
.
.
.
.
11/20火 サッカー日本代表 vs キルギス戦 プロジェクター放映!
.
..
.
.
11/21水 投げ銭ライブ;
タケテツタロウ(馬喰町バンド、晴ツ)
森川浩恵(キウイとパパイヤ、マンゴーズ)
.
.
.
11/23(金)AFRO JAZZ & KORA NIGHT -アフロジャズとコラの夕べ-
投げ銭LIVE
・Sinsimba
SAX:佐藤研司 Guitar:大槻洋治 Kora:坂入ヤスヒロ BASS:松本タクヤ Darbuka&Pandeiro:ミウラ一号 Djembe&Percussion:武田ヒロユキ ・Yacouba Diabate(安田尚樹)
.
DJ
Pallaksch
.
.
.
.
11/24土 『 ASIAN REGGAE CONECTION 』
.
Live;
光風ソロ アコースティック(Gt&Vo/光風&Green Massive)
MRC aka Fyah Burning from タイ
Selector;
K9 (BKRAS) from タイ
MINAMI
光風 mitsukaze
結成21年のスカバンド"Coo
"光風 & Green Massive" ではヴォーカルとギターを担当。
ソロライヴではガットギター1本
光風 & Green Massive として「民衆レベル」(2011) 「報いの唄」(2012)の2枚のアルバム、2015年3
初となる7インチヴァイナル「内部告発」をリリース。
2015年4月28日に3枚目の
.
.
.
.
11/25日 ハンドパンナイト!
<LIVE>
・Handpan峯モトタカオ support piano宮内絢加
・SWAAY
・チタンケルベロス
<DJ> ファッキンJAY
.
.
.
.
11/26月
投げ銭ライブ;アラヤ タツロウ/ YO./ ローホー
アラヤ タツロウ...
北海道苫小牧市生まれ2018.09.06.最大震度7を記録した北海道胆振東部地震の激震地、厚真町在住。
2001.10.01.
札幌にてメロコア日本語詞を基調としたミクスチャパンクバンドM.P.JACK(後にROCKASIAに改名)を結成。
地球環境 悪化の原因は人間の生活そのものだという事を知り、その想いを曲に乗せ歌い始める。
約6年間の活動を経て、某メジャーレーベルから声がかかり、ビビって解散。
解散後、国内放浪の旅へ。旅すがら弾けなかったギターを練習し、弾き語りを始める。
2011.3.11.
東日本大地震をきっかけに、人生はいつ終わるかわからない事を深く知り、「今、本当に生きたい生き方を始めよう!」と決意し、音楽以外の仕事を辞め、ソロ活動を開始。
2018.09.06
北海道厚真町の自宅にて最大震度7を体感した事をキッカケに、世界の見え方が変わり、家族や仲間が生きてる事、そして当たり前だと思ってた日常こそが奇跡だという事を実感。
現在この震災で被災し、新築1年目の家が流されてしまったり、帰宅困難となって住処が無くなってしまった友人達の為に、新築5軒分約7500万縁の超個人的募金を大募集中。
ゆうちょ銀行
【店名】九○八(読み キュウゼロハチ) 【店番】908
【預金種目】普通預金 【口座番号】4352659 アラヤタツロウ
ゆうちょ同士の場合
記号19090 番号43526591 アラヤ タツロウ
聴く人の魂に響く歌をモットーに
国内外を自由に飛び回りながら活動中。
自分の感覚を信じて毎日を健康に過ごし、死ぬまでに世界一のシンガーソングライターになる事。そして右も左も上も下も国境も人種も関係なく、相反するものも混ぜ合わせ、この星に太古の自然を取り戻すきっかけを作り、真の世界平和を実現する事を信条としている。
https://www.youtube.com/watch?v=y987BVjhn8s&feature=youtu.be
.
僧侶/即興音楽家
Human Beatboxerとしてニューヨークをはじめ世界8都市でバスキング経験をもつ禅宗僧侶。
Loop Stationを使った即興的な音楽にお経やマントラをのせる唯一無二のLiveを、布教活動という大義名分のもと2018年よりスタート。坐禅や精進料理を伝えるワークショップも不定期で開催している。
SoundCloud
https://soundcloud.com/mantrabeatbox
www.facebook.com/mantrabeatbox
.
ローホー
大阪・八尾出身のシンガーソングライター。2015年に自主製作でリリースされた1st『Garage Pops』はアコースティックギター1本と歌のみのシンプルな作品でありながら、ギターのボディをパーカッシブに叩くスラム奏法を駆使した演奏とその上にラップを乗せていく独自の演奏スタイルが話題を呼び、翌2016年にはP-VINEからの全国流通まで至った。"ロックもレゲエもヒップホップでも意志が一つならみな同胞"と自己紹介代わりに放つ口上が表す通り、単にジャンルやシーンを横断するのではなく、そもそも音楽に境界なんてないんだ、というような姿勢を貫く歌。それは木村充揮、清水興、石田長生といった大阪に息づくブルースの臭いを放ちながら、ヒップホップ系のイベントに混じって唯一生演奏で出演するような現場に軸足を置いていたり、一方東京では老舗ライヴハウス・高円寺JIROKICHIからプッシュを受け定期的にライヴを行うなど、アウェーの場所に乗り込んで風穴を開けるようにホームへと変えていく活動にも表れている。
そんな彼の活動がすさまじい速度と規模感で広がりを見せたのが2016年以降だ。三宅洋平(犬式 (INUSHIKI))が参議院選挙に出馬した際の「選挙フェス」に大阪から駆け付けライヴパフォーマンスで帯同。またYoutubeのライヴ動画を見た現地からのオファーや驚異的な人脈と縁によって台湾、タイ、シンガポール、カンボジア、韓国、香港で次々ライヴを決行。言語の壁すらものともしないパフォーマンスにより投げ銭で札が舞うほど荒稼ぎ、次の国で換金したところ為替によって札束となり、そしてその夜には遊び倒して使い切ってしまうような、刺激的な海外経験は視野を広げ現場感覚も研ぎ澄まされていった。
https://www.youtube.com/watch?v=Q-ccdXu3Dn4
.
.
.
11/28 水 no-title session
.
.
.
.
11/29木 投げ銭ライブ;
☆the SUN
☆バンサンボゴラ
.
.
.
11/30金 投げ銭ライブ; Ruri Matsumura & Ayako Kawai
.
.
.
.
12/4火 投げ銭ライブ
【Hi☆Steady】
鈴木井咲(gt.モミーFUNK!)、青柳'MAH'真順(bs.Green Massive)、吉川英二(dr.CHAN-MIKA Band)
によるCuba, Blues & Afro... Meets Dub熱帯夜系・横揺れ・インストトリオ。
.
.
.
.
12/5水
読み方はスリー・ダブルセブン・シクス。密室に響くアンサンブル。理性を刻む強烈なリズム。繋げるべきストーリー。まるで鮭の川上りのように4人の音楽家が回帰するサウンド、それがたまたまファンクだっただけ。
http://the3776.com
MZO (Mountain Mocha Kilimanjaro)
Tsuyoshi Ouchi (Osaka Monaurail)
Dan Hayami (Osaka Monaurail)
Ume-chang (bonobos)
.
.
.
.
12/23日『東田トモヒロ クリスマスライブ ×スペシャルシェフCOCOCiのクリスマスディナー』
熊本出身で海と自然をこよなく愛するシンガー『東田トモヒロ』のアコースティックライブと 山梨在住で山と自然をこよなく愛するスーパーシェフ『COCOCi』のクリスマスディナーとのスペシャルコラボナイト!
OPEN18:30/START19:30〜 CHARGE¥2500+オーダー
Acoustic LIVE:東田トモヒロ
Christmas special dinner FOOD:COCOCi
.
12/30
.
.
.
.
.
5/12日~Rockstesdy,Reggae~
"LemonTree"
投げ銭ライブ; KaRaLi+Deciking
DJ Junpei.w (Shanty Town) 高木康之(panorama) ラスタアーライ(ジャメイカ)
.
.
.
.
5/13月~Okinawa Minyo~
19:30~charge¥1500
Live;平安隆 with Ken Ohtake
<平安隆,大竹研>公開インタビューby大石始
《Dj》Pallakcsh,AMA UU
19:30~平安隆 with Ken Ohtake 公開インタビュー
インタビュアー 大石始
20:00頃~LIVE & DJ
ライブは2ステージの予定です
https://youtu.be/H2xU0m1pYhs
https://youtu.be/4a_ouHDwAv4
https://youtu.be/rBYE9NOyd8s
平安隆
1952年沖縄中城村生まれコザ育ち。幼少の頃から三線や沖縄民謡や踊りに慣れ親しむ一方で11才でギターを始め、10代の頃から米軍キャンプでR&Bとブルースを演奏しつつ、沖縄民謡のレコードレーベル「マルフクレコード」で数百曲以上もの沖縄民謡のレコーディングにギタリストとして参加するなど、西洋音楽と沖縄民謡が常に混在した音楽生活を送る。そんな中、現代の沖縄音楽の父的存在、福原恒勇と出会い、幼い頃から触れてきた三線を再び弾きだす。
1970年代には喜納昌吉&チャンプルーズに参加しギター、三線、編曲を担当。脱退と再加入を繰り返す中、The Boom、ソウルフラワーユニオン、ボガンボス等と交流。
1995年チャンプルーズ脱退後は、ソロアーティストとしてキャリアを重ねて行く。
1998年 「かりゆしの月」with ソウルフラワーユニオン
1999年 「童唄」with Bob Brozman
2000年「キーブルダッチャーミュージック」with Bob Brozman
2001年「音遊び」with 吉川忠英
2003年「満月の夕べ」(シングル)
を日本でリリース。「童唄」は「jinjin/firefly」、「キーブルダッチャーミュージック」は「nankuru naisa」というタイトルでヨーロッパでリリースし、1万枚以上のセールスとなる。Bob Brozman とはヨーロッパをツアーし、WOMAD等世界各地のフェスティバルに参加、大好評を得る。
2003年には日本人ギタリスト大竹研と台湾のワールドミュージックフェスティバル「Migration Music Fedtival」に参加、台湾客家(ハッカ)のシンガー林生祥と共演を果たす。以後林とは2005年にはドイツのフェスRudolstadt 、カリフォルニアのUC Berkeley、 台湾各地で共演を重ねる。
2006年、林生祥「種樹(樹を植えよう)」に三線で参加。
2016年全編沖縄民謡のアルバム「悠」をリリース。沖縄民謡にギターやベースと言った西洋楽器が調和した平安ならではの音世界を展開する。
2017年、かつて共に演奏し、今は台湾を拠点に活動する大竹研と台湾の政治大学でのライブで12年ぶりに共演。以後リハーサルやライブを重ね、新たなサウンドのイメージを具現化して行く。
2018年10月には台北にてアルバムを録音。平安の唄と三線とギタートリオバンド東京中央線のリズム隊を主軸に、ゲストに台湾からサックス、琵琶、原住民の歌や国民的シンガーを招くなど、沖縄音楽でありつつも沖縄音楽を超えた、平安流・ワールドミュージックを創り上げた。
2019年3月「雲遊び」発表。3月30日には台北河岸留言西門紅樓にてアルバムのリリースコンサートを行い、大好評を博す。
2019年6月21日には高円寺ジロキチでレコ発ライブを予定。
大竹研 プロフィール
2002〜2005年沖縄唄者平安隆のギタリストを務めたのち、2006年から活動の拠点を台湾に移す。台湾では客家(ハッカ)のシンガー林生祥の生祥樂隊のギタリスト2006〜)を務め,台湾のレコード大賞である金音獎や金曲獎、金馬獎の受賞に貢献する。張惠妹(アーメイ)や萬芳と言った国民的シンガーから、実力派原住民シンガーのSangpuy、台湾ジャズ界を牽引する謝明諺(シェ・ミンイェン)と共演あり。2011年にはソロアルバム「I Must Have Been There」を発表し、自身のギタートリオバンド「東京中央線(2014〜)」では台湾、香港、トロント、ニューヨークでライブとレコーディングを行う。近年は台湾若手シンガーソングライターIrene Chen の「Born To」や平安隆「雲遊び」にプロデューサーとして参加。その傍ら初心者からプロミュージシャンまでマンツーマンのギターレッスンをし、後進ギタリストの育成も行う。
.
.
.